
【2025年最新】日本人観光客が多い国ランキングTOP5とオススメの観光スポットとルートを紹介
2025年03月11日投稿 2025年03月30日更新
ルート概要
海外旅行が再び活発になり、日本人観光客が訪れる人気の国々も変化しています。本記事では、2024年12月最新の日本人観光客が多い国ランキングTOP5と、それぞれのおすすめ観光スポットや旅のルートを紹介します。
ルート詳細
1. 韓国
なぜ渡航者が多い?
韓国は日本から最も近い海外旅行先のひとつで、LCC(格安航空会社)を利用すれば週末旅行も気軽に楽しめるのが魅力です。
また、K-POPや韓国ドラマの人気により、韓国の食文化やショッピングスポットを訪れたい人が増えています。さらに、ビザなしでの短期滞在が可能なため、初心者でも安心して旅行できる点も大きな理由です。
韓国のおすすめ観光スポット
ソウル

- 明洞(ミョンドン):
韓国コスメやトレンドファッションのショップが立ち並ぶ、ソウル屈指のショッピングエリアです。ストリートフードも充実しており、食べ歩きを楽しみながらショッピングができます。 - 景福宮(キョンボックン):
朝鮮王朝時代に建てられた壮麗な王宮で、韓国の歴史と伝統を感じられる観光スポットです。守門将交代式などのイベントも行われ、韓服(ハンボク)を着て散策するのも人気です。 - 弘大(ホンデ):
若者に人気のエリアで、おしゃれなカフェや個性的なショップが集まっています。ストリートパフォーマンスやアートに触れられる活気あふれる雰囲気が魅力です。

釜山(プサン)

- 海雲台(ヘウンデ)ビーチ:
韓国を代表するビーチリゾートで、美しい海と開放的な雰囲気が楽しめます。周辺にはホテルやレストランが多く、リゾート気分を満喫できます。 - 甘川文化村(カムチョン):
カラフルな建物が立ち並ぶ美しい街並みが特徴で、写真映えするスポットとして人気です。迷路のような路地を歩きながら、アートやカフェ巡りを楽しめます。

チェジュ島

- 城山日出峰(ソンサンイルチュルボン):
火山活動によって形成された壮大な山で、特に日の出の美しさは圧巻です。山頂からの眺望も素晴らしく、済州島の雄大な自然を感じられます。 - 牛島(ウド):
済州島の沖に浮かぶ小さな島で、透き通る青い海と白い砂浜が魅力です。サイクリングやスノーケリングを楽しむことができ、のどかな島時間を満喫できます。 - 済州オルレ(トレイル):
済州島の美しい自然を歩きながら楽しめる人気のトレイルコースです。海沿いや森の中を巡るルートがあり、ハイキング好きにはたまらないスポットとなっています。

定番サイクリングルートを紹介
- 漢江サイクリングロード(ソウル)
- 釜山〜済州島ルートフェリーを使いながら韓国南部の自然を満喫できるサイクリングコース。
2. 台湾
なぜ渡航者が多い?
台湾は日本からのフライト時間が短く、親日的な国として知られています。美食の宝庫であり、小籠包や魯肉飯などの台湾グルメを楽しみに訪れる人が多いです。治安も良く、公共交通機関が発達しているため、初めての海外旅行にも最適な旅行先です。
台湾のおすすめ観光スポット
台北

- 台北101:
台湾を代表する超高層ビルで、展望台からは台北市内を一望できます。特に夜景は絶景で、幻想的な街の灯りを楽しめます。 - 士林夜市:
台湾最大規模を誇る夜市で、多彩なローカルグルメが揃います。胡椒餅や大鶏排(巨大フライドチキン)など、台湾ならではの味覚を存分に味わえます。 - 九份:
赤い提灯が灯るノスタルジックな街並みが広がり、まるで映画の世界に迷い込んだかのような雰囲気を楽しめます。レトロな茶館でお茶を楽しみながら、美しい景色を眺めるのもおすすめです。

台中

- 高美湿地:
「台湾のウユニ塩湖」と称される絶景スポットで、夕暮れ時には鏡のように空を映す幻想的な景色が広がります。潮が引いたタイミングで湿地を歩くこともでき、自然の神秘を感じられます。 - 日月潭(リーユエタン):
台湾最大の湖で、美しい湖畔の風景が広がる人気観光地です。サイクリングコースが整備されており、湖を眺めながら爽やかな風を感じることができます。
高雄

- 蓮池潭(れんちたん):
龍虎塔がシンボルとなっている風光明媚な観光スポットで、龍の口から入り虎の口から出ると厄除けになると言われています。湖畔には様々な寺院も点在し、歴史と文化を感じられます。 - 六合夜市:
高雄を代表する夜市で、海鮮料理や台湾のローカルフードが充実しています。特に海鮮粥や胡椒餅が人気で、リーズナブルな価格で美味しいグルメを楽しめます。
定番サイクリングルートを紹介
- 日月潭サイクリングロード(台中)湖の周りを一周できる絶景コースで、初心者でも楽しめる。
- 台湾一周(環島)ルート本格的なサイクリスト向けで、台湾全土を巡る壮大なルート。
3. 香港
なぜ渡航者が多い?
香港は美食とショッピング、夜景が魅力の都市。日本からの直行便も多く、観光ビザなしで短期滞在が可能なため気軽に訪れられます。金融都市として発展しながらも、伝統的な文化が残るエリアもあり、見どころが多いのが特徴です。
香港のおすすめ観光スポット

- ビクトリアピーク:
香港を代表する絶景スポットで、頂上からは摩天楼が輝く夜景を一望できます。ピークトラムに乗って登るのも魅力の一つで、幻想的な景色を存分に楽しめます。 - 女人街:
ローカルな雰囲気が漂うマーケットで、洋服やアクセサリー、雑貨などがリーズナブルな価格で手に入ります。賑やかな通りを散策しながら、香港の庶民文化を体験できます。 - 香港ディズニーランド:
家族連れやカップルに人気のテーマパークで、ディズニーの世界観を満喫できます。アジアならではのオリジナルアトラクションもあり、大人から子どもまで一日中楽しめるスポットです。
4. マカオ
なぜ渡航者が多い?
マカオは「東洋のラスベガス」として知られ、カジノを楽しむ観光客が多いほか、ポルトガルの文化が色濃く残る歴史的建造物が魅力です。
マカオのおすすめ観光スポット

- セナド広場:
ポルトガル統治時代の名残を感じさせる美しい街並みが広がる広場です。石畳の道やカラフルな建物が特徴で、周辺には歴史的な建造物やショップが立ち並び、散策にぴったりのスポットです。 - 聖ポール天主堂跡:
マカオを代表する世界遺産で、17世紀に建てられたカトリック教会の遺跡です。荘厳なファサードが残るこの場所は、マカオの歴史を象徴する観光名所として多くの人々が訪れます。 - マカオタワー:
高さ338mを誇るマカオのランドマークで、展望台からは市内の絶景を一望できます。バンジージャンプやスカイウォークなどのアクティビティも楽しめ、スリルを求める方にもおすすめです。
5. タイ
なぜ渡航者が多い?
物価の安さ、美しいビーチ、豊富なグルメなど、魅力が多いタイ。首都バンコクは都市観光に最適で、ビーチリゾートのプーケットや歴史遺産のアユタヤも人気。
タイのおすすめ観光スポット
バンコク

- ワット・ポー:
バンコク最古の寺院の一つで、全長46メートルにも及ぶ黄金の寝釈迦仏が安置されています。美しい装飾が施された寺院内には、タイ伝統のマッサージ学校もあり、本場のタイマッサージを体験することもできます。 - カオサン通り:
世界中のバックパッカーが集まる活気あふれるストリートで、安宿やバー、屋台が軒を連ねています。夜になるとネオンが輝き、にぎやかな雰囲気の中でナイトライフを楽しむことができます。
定番サイクリングルートを紹介
- アユタヤ遺跡サイクリング世界遺産を自転車で巡れる貴重な体験。
まとめ
2025年も日本人に人気の旅行先は、アクセスが良く、観光・グルメ・ショッピングが楽しめる国が中心となっています。特に韓国や台湾は気軽に訪れやすく、香港・マカオは短期旅行にも最適。タイではリゾートと歴史を楽しむことができます。自分に合ったスタイルで、最高の海外旅行を計画しましょう!


Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
RouteShare公式の他のルート
春の訪れとともに、日本全国の桜が一斉に咲き誇ります。その中でも、1万本以上の桜が楽しめる名所を厳選してご紹介します。圧巻の景色を堪能しながら、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

2025/03/24 16:27投稿
東京都内にはランニングに適したコースが多数ありますが、中でも景色が良く、走りやすい環境が整ったスポットを紹介します。特に、さらに、荷物を預けられるロッカーやシャワー設備の情報も記載しているので、手ぶらで走りたい人や仕事帰りに立ち寄りたい人にも役立つ内容になっています。

2025/03/23 01:26投稿
春は離島観光に最適な季節!温暖な気候の中、美しい海や豊かな自然、のどかな島時間を楽しめる国内の絶景アイランドを8カ所ご紹介します。それぞれの島の基本情報、東京からのアクセス、おすすめの観光地、訪れる際の注意点をまとめました。

2025/02/27 22:12投稿
コメント