ルート概要
フィンランドのヘルシンキ内にある「ハカニエミマーケット」「オールドマーケットホール」のマーケットに行ってきました。 フィンランド料理や雰囲気を味わってきました!
ルート詳細
ハカニエミマーケットの散策
基本情報
- 名前:ハカニエミ・マーケットホール(Hakaniemen kauppahalli)
- 歴史:1914年
- 営業時間:8:00~18:00
- 場所:Hämeentie 1, 00530 Helsinki, フィンランド

冬は建物内のみで2階まで。
夏は広場にも店舗が広がって夏野菜などの販売もあるそうです。



ここは、北欧ならではのサーモン、スモークサーモン、トナカイの肉などが揃っており
見ているだけでも楽しかったですね。
また2階には雑貨売り場もあり、
フィンランドといえばのムーミングッズもありました!(写真3枚目)
少ないですが、イートインスペースもあり
私はサーモン タルタルをいただきました。これで1,400円。

オールドマーケットホール
基本情報
- 名前:オールド マーケット屋内市場(Old Market Hall)
- 歴史:1889年
- 営業時間:8:00~18:00
- 場所:Eteläranta, 00130 Helsinki, フィンランド

ハカニエミ・マーケットホールと比較して、レトロな感じで歴史をより感じます。
日本でいう赤レンガ倉庫のような雰囲気です。
ここは雑貨はほとんどなく、ハカニエミ・マーケットホールと違って、レストランとカフェが多い印象です。
私はここで作業をするために、カフェに入店。
ホットチョコレートを注文しました。(600円)



12月のヘルシンキは氷点下の環境なのでホットチョコレートが
めっちゃ体に沁みます。美味しい。
他にはトナカイのスナックや毛皮など
日本ではなかなか販売ないフィンランドを感じる食材・お土産が販売されていました。

マーケットでお買い物をしても、物価の高さを感じます。
基本、新鮮な料理や食材が安価で買えそうなイメージですが、日本の物価の2倍ほどの感覚でした。
まとめ
フィンランドのヘルシンキには他にもマーケットがあります。
今回は1日で回ることができた2つのマーケットを紹介しました。
また、夏には外の広場にも店舗が広がるみたいなので、また夏に行ってみたいなと思いました。

Koyo Shigaの他のルート
ニュージーランド南島のファンガヌイからハミルトンまでのドライブ記録です。 次の日に1時間だけ運転してゴールのオークランドにレンタカーを返却したので、ゴールまでも紹介します。

2024/04/13 03:26投稿
ニュージーランド南島のブレナムから北島のファンガヌイまでのドライブ記録です。 島間のフェリーにも乗船。

2024/04/11 17:53投稿
ニュージーランド南島のハンマースプリングスからのブレナムまでのドライブ記録です。

2024/04/10 12:00投稿
コメント