ルート概要
フィンランドのロヴァニエミにあるサンタクロース村に行ってきました。 サンタさんやサンタさんの奥さんとグリーティングしたり、フィンランド料理をいただきました。
ルート詳細
サンタクロース村とは

サンタクロース村の基本情報を記載します。
- 名称:サンタクロース村(Santa Claus Village)
- 場所:フィンランド ロヴァニエミ
- 住所:Tahti, kuja 1 Arctic Circle, Santa Claus Village, Rovaniemi, Finland
- 入場料:無料
- 公式・関連サイトURL:https://santaclausvillage.info/
フィンランド ラップランド地方のロヴァニエミ市中心街から北へ8kmの北極圏上に、サンタクロースの部屋、サンタクロース郵便局、クリスマスグッズの店などが集まった、サンタクロース村があります。
あくまでも「村」となっており、遊園地などのアトラクションなどはなかったです。
ちなみに、同じロヴァニエミにサンタパークがあり、そこは遊園地として営業しているそうです。
散策開始
今回の目的は3つあります。
1. サンタさんと写真を撮影すること
2. サンタさんの奥さんとお話しすること
3. サーモンがマジで美味いレストランがあるみたい
サンタさんと写真を撮影する
まずは1つ目サンタさんに会ってきました!
訪れた日が12月だったこともあり、この日は多くの人がいました。
サンタさんと会えるのは「サンタクロース・オフィス」です。
午前中に入ったところ、整理券を配布しており、
17:00の整理券を受け取りました。すごく人気そう。
また、サンタさんと写真を撮るのは無料。
しかし、写真購入はすごく高く、日本円で8,000円もしました(笑)
結局、入場料は無料ですが、食事やサンタさんの写真を購入したりすると、日本のディズニーくらいの値段はしますね。

サンタさんとの写真はこんな感じ!
出身など聞かれ、少しだけお話しすることができました。最高!
サンタさんの奥さんとお話しすること
実はサンタさんには奥さんがいるって知ってましたか?
私はこの村に行くまでは知らなかったです(笑)
ここまで来たので、会ってみることにします!
サンタさんより、人は少なく、安い!
写真購入で3,140円でした!サンタさんの半額。

そして写真はこんな感じ!
ちなみにサンタさんもミセスサンタさんも自身のカメラでは撮影することができないので、買う以外の選択肢はないです。
サーモンがマジで美味いレストランがあるみたい
グリーティングも終えて、夜ご飯をいただこうと思います。
サンタクロース村には様々なレストランがありますが、その中でもこの「Santa's Salmon Place」です。

サーモン焼きをいただくことができ、北欧では絶対食べたいものですよね。
このプレートで3,925円でした。
かなりボリューミーで油も乗っていて満足感がありました。
また、店内の真ん中でサーモンを焼いているので室内はかなり暑かったです(笑)
まとめ
朝の10:00~夜の20:00くらいまでゆっくりサンタクロース村を散策することができました。
皆さんもサンタクロース村に行かれる際はぜひこの記事を参考にしてみてください!

Koyo Shigaの他のルート
ニュージーランド南島のファンガヌイからハミルトンまでのドライブ記録です。 次の日に1時間だけ運転してゴールのオークランドにレンタカーを返却したので、ゴールまでも紹介します。

2024/04/13 03:26投稿
ニュージーランド南島のブレナムから北島のファンガヌイまでのドライブ記録です。 島間のフェリーにも乗船。

2024/04/11 17:53投稿
ニュージーランド南島のハンマースプリングスからのブレナムまでのドライブ記録です。

2024/04/10 12:00投稿
コメント