ルート概要
シンガポール二日目。この旅は三日目の昼に帰路につくこととなっていたため、実質最後の夜となります。今夜の楽しみはホーカー。どのホーカーにしようか最後まで迷っていました。
ルート詳細
ハードロックカフェを出たあとは、すぐ近くにあったモスクを見学しようと思い立ち、バスに乗って少し移動。
ちなみに余談ですが、この数日間は空港でバス、電車のフリーパスが40$ほどで売っていたのでそれで乗り継ぎしていました。また、バスの乗降表の見方は2日乗っていても分からなかったです…。
モスクの最寄りに到着すると、雨に降られてしまいました…。ざっと降られてぱっと止む。そんな雨でした。また、ここでは日本とは違ったインド・アラブ系の方が今までよりも多く、街は何やら特徴的な雰囲気を放っていました。






モスクにつくと、壮大な景色が広がっていました…!金色の屋根の豪華さが目に焼き付きました。
モスクをひと通り見終わったあとは、空港に併設されているJEWELというショッピングモールに。



モール内に入ると正面に大きな滝が。建物4階層分の高さがあるために、雄大で、水音も心地よい空間を演出していました。木々と水音に囲まれた空間で、ゆっくりと買い物ができました。
ショッピングを楽しんだあとは、気になっていたシンガポール海峡に面しているAngsana Green East Coast Parkway公園に。



海岸線上に広く続く公園なので全て歩ききることはできませんでしたが、波音に癒やされてきました。住宅街のすぐ近くにある公園のためか、この日は家族連れ複数のグループがバーベキューを楽しんでいたりと、現地の暮らしにも寄り添っている公園です。
夜ご飯はホーカーに。たくさんあったのでどのホーカーにしようかな…とギリギリまで迷っていましたが、結局名探偵コナンの『紺青の拳』に登場した、という理由で、マクスウェルフードセンターというホーカーにしました。



マクスウェルでは、天天海南鶏飯のチキンライスがとても有名なのですが、残念ながら閉まっていました…。
しかし、マクスウェルフードセンターには100以上のストールが連なっています。その中で私が選んだのは、江南味道の小籠包でした。

余談ですが、シンガポールで旅行者がやってしまいがちなタブーをご存知でしょうか?
ガムを持ち込んではいけない、というのはよく知られていますが、もう一つあります。それは、電車やバス内で飲食してはならないということです。

500$(日本円で5万円ほど)の罰金だそうです。気をつけないとやってしまいそうですね…。
このルートはいかがでしたか?シェアしてみよう。


Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
ryuの他のルート
何年前かに行った那須旅行の思い出をまとめました。今回の旅は山が多い地域のサイクリングでしたので、爽やかで楽しかったです。

2023/10/05 15:19投稿
横浜駅でお昼休憩をしたあと辻堂海岸まで向かいました。午後になり、日が傾いてきます。暑さは軽くなってきますが、日は沈んでくるためにタイムキープは必須になってくる。そんな状況でした。

2023/10/04 21:08投稿
コメント