RouteShare公式

【3,4月&GWもOK】春でも行けるスキー場26選(都道府県別)

2025年01月26日投稿 2025年01月29日更新

ルート概要

春スキーが楽しめるスキー場を都道府県別にご紹介します。

ルート詳細

スキーやスノーボードのベストシーズンといえば1~2月。

しかし、3~4月&GWでも楽しめるスキー場が全国にはたくさんあります。今回は、春スキーが楽しめるスキー場を都道府県別にご紹介します。

雪質や標高、アクセスの良さを基準に選びました。

※スキー場の営業時間・料金は変動する場合があります。最新情報は各スキー場の公式HPをご確認ください。
※リフト券は大人価格で表示

北海道の春スキー場

1. ニセコグラン・ヒラフ(倶知安町)

標高が高く、3月末まで良好な雪質を維持。圧倒的なパウダースノーが魅力。

  • アクセス: 車で約2時間30分(新千歳空港から)
  • 営業時間: 8:30~16:30
  • 2025年3月31日まで(予定)
  • 料金: スプリングシーズン1日券 6,300円(オンライン販売)

2. ルスツリゾート(留寿都村)

広大なゲレンデと春スキー向けイベントが人気。ファミリーにもおすすめ。

  • アクセス: 車で約2時間(新千歳空港から)
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 2025年3月31日まで(予定)
  • 料金: 春スキーシーズン1日券 4,900円

3. 富良野スキー場(富良野市)

長いシーズンと良質な雪が魅力。観光地富良野とのセットプランが充実。

  • アクセス: 車で約3時間(新千歳空港から)
  • 営業時間: 9:00~16:00
  • 2025年5月5日まで(予定)
  • 料金: 春スキー1日券 6,000円

4. トマムスキーリゾート(占冠村)

  • アクセス: 車で約2時間(新千歳空港から)
  • 営業時間: 9:00~16:00
  • 2025年4月1日まで(予定)
  • 料金: 1日券 7,500円

5. キロロリゾート(赤井川村)

3月以降も安定した積雪量を誇り、上質な雪が特徴。初心者向けコースも豊富。

  • アクセス: 車で約1時間30分(新千歳空港から)
  • 営業時間: 9:00~16:30
  • 料金: 春シーズン1日券 5,000円

東北エリア

6. 安比高原スキー場(岩手県八幡平市)

標高1,304mの山頂は5月まで滑走可能。初心者から上級者まで楽しめるコースが豊富。

  • アクセス: 車で約2時間(盛岡駅から)
  • 営業時間: 8:30~16:30
  • 2025年5月6日まで(予定)
  • 料金: スプリングシーズン1日券 5,500円

7. 蔵王温泉スキー場(山形市)

樹氷の名所として知られ、春先も安定した積雪量。温泉も併せて楽しめる。

  • アクセス: 車で約1時間(山形駅から)
  • 営業時間: 8:30~17:00
  • 2025年5月6日まで(予定)
  • 料金: ファイナルシーズン1日券 4,800円

8. 八甲田スキー場(青森市)

バックカントリーが充実。春スキーには山岳エリアの絶景が一押し。

  • アクセス: 車で約1時間(青森空港から)
  • 営業時間: 9:00~16:00
  • ゴールデンウィークまで(予定)
  • 料金: 1日券 5,000円

9. 岩手高原スノーパーク(岩手県雫石町)

3月30日まで営業しており、ファミリー向けのイベントも開催。

  • アクセス: 車で約30分(盛岡駅から)
  • 営業時間: 8:30~17:00
  • 2025年3月30日まで(予定)
  • 料金: 春滑り料金1日券 3,500円

10. グランデコスノーリゾート(福島県北塩原村)

標高が高く、雪質が良いのが魅力。裏磐梯エリアの絶景も楽しめます。

  • アクセス: 車で約2時間30分(郡山駅から)
  • 営業時間: 8:30~16:30
  • 2025年4月19日まで(予定)
  • 料金: 1日券 6,000円(土日の4/6まで)、5,400円(平日の4/6まで)
    料金: 1日券 4,200円(4/7-4/20)

関東エリア

12. たんばらスキーパーク(群馬県沼田市)

都心から約2時間。5月初旬まで営業しており、アクセスが便利。

  • アクセス: 車で約2時間(東京から)
  • 営業時間: 8:00~16:00
  • 2025年5月6日まで(予定)
  • 料金: 春スキー料金1日券 5,000円

13. 丸沼高原スキー場(群馬県片品村)

標高2,000mの高地に位置し、5月初旬(予定)まで滑走可能。ゴンドラで快適に移動。

  • アクセス: 車で約2時間30分(東京から)
  • 営業時間: 8:15~16:15
  • 料金: 春シーズン料金1日券 5,400円

14. 苗場スキー場(新潟県湯沢町)

広大なゲレンデと春イベントが充実。ドラゴンドラでの絶景も人気。

  • アクセス: 車で約2時間(東京から)
  • 営業時間: 8:00~17:00
  • 2025年4月6日まで(予定)
  • 料金: 1日券 7,200円

15. 神立スノーリゾート(新潟県湯沢町)

ナイター設備が充実し、春スキーでも快適に楽しめる。

  • アクセス: 車で約2時間(東京から)
  • 営業時間: 8:00~16:00
  • 2025年4月11日まで(予定)
  • 料金: 春1日券 3,500円

中部エリア

16. 白馬八方尾根スキー場(長野県白馬村)

日本最大級のスキー場で、5月(予定)まで滑走可能。アルペンエリアの美しい景観が魅力。

  • アクセス: 車で約4時間(東京から)
  • 営業時間: 8:00~16:30
  • 料金: 春スキー1日券 5,500円

17. 乗鞍高原温泉スキー場(長野県松本市)

温泉とセットで楽しめるスキー場。春スキーでは静かで落ち着いた雰囲気が特徴。

  • アクセス: 車で約4時間(東京から)
  • 営業時間: 8:30~16:00
  • 2025年3月30日まで(予定)
  • 料金: 1日券 4,500円

18. 志賀高原スキー場(長野県山ノ内町)

国内最大規模のゲレンデを誇り、GWまで楽しめる。エリアごとに異なる景観も魅力。

  • アクセス: 車で約4時間(東京から)
  • 営業時間: 8:30~16:00
  • 2025年5月6日まで(予定)
  • 料金: 春料金1日券 3,500円

19. 奥美濃エリア(岐阜県高山市)

高鷲スノーパークやダイナランドなど、4月上旬(予定)まで営業するスキー場が点在。

  • アクセス: 車で約4時間30分(東京から)
  • 営業時間: 8:00~16:30(施設による)
  • 料金: 平均1日券 5,000円

近畿エリア

20. ハチ高原スキー場(兵庫県養父市)

初心者から上級者まで楽しめるコースが豊富で、3月下旬(予定)まで滑走可能。

  • アクセス: 車で約3時間30分(大阪から)
  • 営業時間: 8:30~16:30
  • 料金: 1日券 5,500円

21. 奥神鍋スキー場(兵庫県豊岡市)

家族連れにも人気で、滑りやすいコース設計が特徴。3月末(予定)まで滑走可能。

  • アクセス: 車で約3時間(大阪から)
  • 営業時間: 9:00~16:30
  • 料金: 1日券 4,800円(土日祝)、4,000円(平日)

22. スカイバレイスキー場(兵庫県美方郡香美町)

標高1,000mのエリアにあり、雪質が良好。3月中旬(予定)まで営業。

  • アクセス: 車で約3時間(大阪から)
  • 営業時間: 8:30~16:30
  • 料金: 1日券 4,000円

中国エリア

23. 瑞穂ハイランド(島根県邑智郡)

中国地方最大級のスキー場で、3月16日まで営業。パウダースノーが特徴。

  • アクセス: 車で約3時間(広島から)
  • 営業時間: 8:00~16:00
  • 料金: 1日券 5,800円(土日祝)、4,800円(平日)

24. 恐羅漢スノーパーク(広島県山県郡)

中国地方でもっとも標高が高く、雪質が良い。3/17~3月末まで楽しめる。

  • アクセス: 車で約2時間(広島から)
  • 営業時間: 8:00~16:00
  • 料金: 1日券 3,500円

四国エリア

25. 石鎚スキー場(愛媛県西条市)

四国唯一のスキー場で、3月9日まで営業。初心者向けコースも充実。

  • アクセス: 車で約2時間30分(松山から)
  • 営業時間: 9:00~16:30
  • 2025年3月9日まで(予定)
  • 料金: 1日券 4,500円

九州エリア

26. 五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県西臼杵郡)

九州唯一のスキー場で、標高1,610mの高地に位置。3月中旬まで営業。

  • アクセス: 車で約3時間(熊本から)
  • 営業時間: 8:00~16:30
  • 2025年3月15日まで(予定)
  • 料金: 1日券 5,000円

スキーの思い出もRouteShareで!

春スキーは、冬とは異なる穏やかな気候や景観を楽しめるのが魅力です。

春スキーはスキーの他に温泉や花見、そして道の駅など寄り道も可能ですよね。そんな旅行ルートをRouteShareで記録してお友達にシェアしてみてはいかがでしょうか?

会員登録・利用はこちらから!
https://route-share.net/

このルートはいかがでしたか?シェアしてみよう。

Route Shareであなたおすすめの道・旅程を共有してみませんか?

SNSとして、他に非公開の旅程管理ツールとして使うこともできます。

sign in google

Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。

RouteShare公式の他のルート

ゴールデンウィーク(GW)は家族でドライブ旅行を楽しむ絶好の機会です。首都圏からアクセスしやすいスポットを、日帰りとお泊まりに分けてご紹介します。 東京インターチェンジ(以下、東京IC)からのアクセス方法と所要時間も記載しているので、計画の参考にしてください。

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/01/27 11:28投稿

桜の季節が近づくと、全国各地で美しい花景色が楽しめます。 今回は、サイクリングをしながら桜を堪能できるコースを地域別に厳選してご紹介します。各コースには、走行距離や桜のベストシーズン、サイクリング時間などの詳細情報も記載しています。

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/01/26 23:28投稿

冬の北海道・東北には、雪景色や冬限定の幻想的なスポットが数多く存在します。 この記事では、地域に特化した絶景スポットを10カ所ご紹介します。

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/01/26 21:36投稿

コメント