RouteShare公式

【東京23区内】おすすめランニングコース 5選 荷物置きやシャワー情報も記載!

Mar 23, 2025Posted Mar 30, 2025Update

Route summary

東京都内にはランニングに適したコースが多数ありますが、中でも景色が良く、走りやすい環境が整ったスポットを紹介します。特に、さらに、荷物を預けられるロッカーやシャワー設備の情報も記載しているので、手ぶらで走りたい人や仕事帰りに立ち寄りたい人にも役立つ内容になっています。

Route detail

駒沢オリンピック公園

住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1
営業時間:常時開放(施設利用は9:00〜21:00)
ルート距離:1周約2.1km
最寄駅:東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩約15分

駒沢オリンピック公園は、都内でも特にランナーの人気が高いスポットの一つです。園内には1周約2.1kmのランニングコースが整備されており、信号や車を気にせずに走れるため、初心者でも安心してランニングを楽しめます。コースには適度なアップダウンがあるので、心肺機能を鍛えたい人にも最適です。特に休日には多くのランナーが訪れ、モチベーションを上げながらトレーニングができます。

駒沢オリンピック公園のトイレ・シャワー事情

ランニング後には、駒沢公園トレーニングルームに更衣室、シャワー、ロッカーがあります。 トレーニングルーム営業時間(9:00~21:00 ※最終入場20:00)内は、2時間500円でご利用いただけますが、混み合っている場合はご利用いただけない場合もあります。

また、駒沢大学駅周辺にはコインロッカーもあるため、荷物を預けて手ぶらで走りたい人にも便利な環境が整っています。

詳しくは下記のHPをご確認ください。
駒沢オリンピック公園総合運動場:https://www.tef.or.jp/kopgp/faq_cat2.html#:~:text=%E5%9C%92%E5%86%85%E3%82%92%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8C%E3%80%81%E7%9D%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%82%84%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

お台場海浜公園 & 台場公園

住所:東京都港区台場1丁目
営業時間:常時開放
ルート距離:1周約4km(公園内および周辺ルート)
最寄駅:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」または「台場駅」から徒歩約5分

都会の喧騒を忘れて、海風を感じながらランニングを楽しめるのが、お台場海浜公園と台場公園のランニングコースです。特に夕暮れ時や夜景ランが人気で、東京湾を望みながら走ることができる開放感あふれるコースになっています。レインボーブリッジを背景にした景色は圧巻で、リフレッシュしたい人にもおすすめです。

お台場海浜公園 & 台場公園のトイレ・シャワー事情

ランニング後のシャワーは、お台場海浜公園内のマリンハウスで利用できます。ただし、利用可能な期間が限られているため、事前に確認が必要です。近くには大江戸温泉物語などの温浴施設もあるので、ランの後にゆっくり汗を流してリラックスするのも良いでしょう。

マリンハウス1階にあります。利用料金及び営業時間は下記のとおりです。
シャワー:200円/5分
貸しロッカー:300円/1回
営業時間:【4月~9月】9時~19時 【10月~3月】9時~18時 【12月29日~1月3日】9時~16時
引用:https://www.tptc.co.jp/park/01_02/point#p-cont07

隅田川沿いランニングコース

住所:東京都中央区・台東区・墨田区周辺(川沿い)
営業時間:常時開放
ルート距離:エリアによるが、両国~浅草で約5km、浅草~吾妻橋で約3km
最寄駅:大江戸線「門前仲町駅」

歴史的な橋やスカイツリーを眺めながら走れるのが、隅田川沿いのランニングコースです。特に両国から浅草にかけてのエリアは、風情のある街並みと近代的な景観が融合したユニークなランスポットとなっています。

川沿いの道は比較的フラットで走りやすく、初心者でも無理なく長距離を走ることが可能です。信号も少なく、一定のペースを保ってトレーニングしたい人にも向いています。ランニング後は、錦糸町や両国エリアにある銭湯やランニングステーションを利用すれば、汗を流してすっきりと帰ることができます。

隅田川沿いランニングコースのトイレ・シャワー事情

スタートを深川スポーツセンターすることで、シャワーの利用が可能です。

9:00~21:30のうち4時間(最終利用開始時間21:00)
利用料金400円/1回
深川スポーツセンターHP:https://www.koto-hsc.or.jp/sports_center2/news/2022/detail_1465.html

皇居ランニングコース

住所:東京都千代田区千代田1-1(皇居外周)
営業時間:常時開放ルート
距離:1周約5km
最寄駅:東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」、JR「東京駅」「有楽町駅」など

東京のランニングスポットといえば、やはり皇居ランニングコースが外せません。1周約5kmのコースは、信号がなくスムーズに走れるため、多くのランナーに親しまれています。皇居周辺は四季折々の景色が楽しめるのも魅力で、春は桜、秋は紅葉の美しい風景が広がります。

皇居ランニングコースのトイレ・シャワー事情

皇居ランの大きなメリットは、ランナー向けの設備が充実していることです。日比谷、竹橋、神田エリアにはランニングステーションが点在しており、有料でロッカーやシャワーを利用できます。ランニングステーションではレンタルシューズやウェアの貸し出しも行っているため、手ぶらで気軽に走りたい人にも最適です。

主なトイレとシャワー場所

①HIBIYA RIDE ( ヒビヤライド )
JR「有楽町駅(日比谷口)」より徒歩10分にある、自転車を有人管理のもと屋内ラックに保管できる施設ですが、ランニングの方も利用可能です。更衣室にロッカー、シャワーもあり充実した設備が整っております。

ビジター利用のシャワー、更衣室で日額 800円です。
HP:https://hibiya-ride.jp/

②ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHI
東京駅徒歩3分の総合型ランステーション。併設するアシックスストアの計測サービスや、最新シューズやランニングデバイスのレンタルも可能です。ロッカーは男性66個、女性54個、シャワーは6機あります。

施設1回の利用で880円となっております。
HP:https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/store/asicsruntokyo-marunouchi

③MARUNOUCHI Bike&Run
1周5kmの皇居の外周路を利用して走る「皇居ランニング」向けに特化している東京駅直結のランニングステーションです。シャワーとロッカーの他にレンタルウェアとシューズも取り揃えているので手ぶらでの参加も可能です。

1回の利用で900円/回です。
HP:https://bike-run.jp/

上記のように皇居・東京駅周辺にはランニングステーションが多くあります。ご自身のお好きな施設や走りたいルートに合った施設を選ぶと良いでしょう。また、残念ながら皇居周辺に区営や自治体運営の運動場・スポーツセンターはないので他のランニングスポットより割高です。

代々木公園

住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
営業時間:常時開放(施設利用は9:00〜17:00)
ルート距離:1周約1.2km
最寄駅:JR「原宿駅」、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩約5分

代々木公園は、自然豊かな環境でリラックスしながら走れるランニングスポットです。公園内には1周約1.2kmのランニングコースが整備されており、短い距離を周回することで自分のペースに合わせたトレーニングが可能です。特に初心者には走りやすいコースとして人気があります。

また、代々木公園の魅力はアクセスの良さです。渋谷駅や原宿駅から徒歩圏内にあり、ランニングの前後にショッピングやカフェ巡りを楽しむこともできます。

代々木公園のトイレ・シャワー事情

代々木公園には残念ながらシャワーはありません。シャワーの利用は近くの銭湯を利用すると良いでしょう。

銭湯の八幡湯や、ランニングステーションの&MOSHなどが周辺にあります。

まとめ

東京都内には、多様なランニングスポットが点在しており、環境や設備によってそれぞれ異なる魅力があります。初心者から上級者まで楽しめる駒沢オリンピック公園、夜景が美しいお台場海浜公園、歴史と景観が融合した隅田川沿い、ランナー向け施設が充実した皇居、そして自然豊かな代々木公園。どのコースも個性があり、自分の目的や気分に合わせて選ぶことができます。

また、荷物を預ける場所やシャワー設備が充実しているコースを選べば、仕事帰りや休日のちょっとした時間にも気軽にランニングを楽しめます。特に皇居ランニングステーションのように、レンタルウェアやシューズを提供している施設を利用すれば、手ぶらでもランニングを満喫できるのが魅力です。

あなたのランニングスタイルに合ったコースを見つけ、東京の街を駆け抜けてみてはいかがでしょうか?もし「このランニングコースもおすすめ!」という場所があれば、ぜひコメントやSNSで教えてください!

How about this route? Let's share!

Let's share your recommendations and itineraries with Route Share.

As a social networking site, it can also be used as a private itinerary management tool.

sign in google

You can get started right away for free with Google Account and an email address.
You can also import routes from your activities immediately after registration by linking Strava.

RouteShare公式's other routes

春の訪れとともに、日本全国の桜が一斉に咲き誇ります。その中でも、1万本以上の桜が楽しめる名所を厳選してご紹介します。圧巻の景色を堪能しながら、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/03/24 16:27Posted

海外旅行が再び活発になり、日本人観光客が訪れる人気の国々も変化しています。本記事では、2024年12月最新の日本人観光客が多い国ランキングTOP5と、それぞれのおすすめ観光スポットや旅のルートを紹介します。

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/03/11 09:56Posted

春は離島観光に最適な季節!温暖な気候の中、美しい海や豊かな自然、のどかな島時間を楽しめる国内の絶景アイランドを8カ所ご紹介します。それぞれの島の基本情報、東京からのアクセス、おすすめの観光地、訪れる際の注意点をまとめました。

RouteShare公式 RouteShare公式

2025/02/27 22:12Posted

Comment