
【初心者にオススメ】登山少なめで観れる、関東近郊で初日の出にオススメの山5選
2024年12月15日投稿 2024年12月17日更新
ルート概要
日の出を簡単に!でも素晴らしい景色で見たい!そんな方向けに関東近郊の初日の出にオススメの山5つを紹介します。
ルート詳細
新しい一年を迎えるにあたり、特別な初日の出を見たいと思う方も多いのではないでしょうか?
山頂で迎える日の出は、日常では味わえない特別な体験を提供してくれます。しかし、「登山は大変そう」「体力に自信がない」という理由で諦めている方もいるかもしれません。そこで今回は、初心者でも気軽に楽しめて、関東近郊で登山の負担が少なく、初日の出を美しく楽しめる山を5つご紹介します。
ロープウェイが利用できたり、登山時間が短いなど、それぞれの山の魅力と簡単さも解説していきます!
大山(神奈川県)

大山は、神奈川県伊勢原市に位置する標高1,252mの山です。
関東でも有名な初詣スポット「大山阿夫利神社」があり、初日の出と参拝を同時に楽しむことができます。
初心者にオススメの理由は、ふもとから中腹まで「大山ケーブルカー」が運行していること。
これを利用することで、登山時間を短縮し、比較的ラクに山頂を目指すことができます。

また、ケーブルカーからの眺望も素晴らしく、すでに旅気分を楽しむことができるのが魅力です。
山頂からは相模湾や丹沢山系のパノラマビューが広がり、感動的な初日の出を体験できること間違いなしです。
さらに、ケーブルカーを降りた後の登山道は石段や比較的整備された道が続くため、初心者でも安心して登ることができます。途中には展望台や茶屋もあるため、登山の疲れを癒しながら楽しめるのもポイントです。
- 山:大山
- 場所:神奈川県伊勢原市大山667番地
- 標高:1,252m
- 周回コース:4時間(ロープウェイあり)、5時間30分(ロープウェイなし)
- ロープウェイ運行時間:始発 5:00 ~ 終発 17:30(元日)
https://www.ooyama-cable.co.jp/newyear2025.html
箱根 駒ケ岳(神奈川県)

箱根エリアで初日の出を見るなら、箱根 駒ケ岳もおすすめです。
標高は1,356mとやや高めですが、山頂までは「箱根駒ケ岳ロープウェー」が通じているため、登山なしでアクセス可能。
ロープウェイを降りると、すぐに山頂付近に到着するため、初心者やお子様連れの方にも安心です。

山頂には箱根元宮があり、参拝とともに初日の出を楽しむことができます。
また、駒ケ岳からの景色は360度のパノラマビュー。晴れた日には、富士山や芦ノ湖を一望することができるため、写真映えも抜群です。
- 山:箱根 駒ケ岳
- 場所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
- 標高:1,356m
- 登山時間:ロープウェイの場合7分、登山の場合60分
- ロープウェイ運行時間:始発5:00~(10分間隔運行)
https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/ropeway/
粟ヶ岳(静岡県)

粟ヶ岳は静岡県島田市にある標高532mの山で、比較的低山の部類に入ります。
初心者に優しいポイントは、頂上まで車で行けるルートが整備されていること。徒歩で登山する場合でも約1時間程度で山頂に到着できるため、体力に自信のない方でも気軽に楽しめます。
山頂には「茶文字」が描かれた展望台があり、静岡の広大な茶畑とともに初日の出を見ることができます。
静岡らしい風景を楽しみたい方にとっては、粟ヶ岳はまさに理想的なスポットです。
車で山頂まで行けるルートはドライブ自体が楽しいアクティビティとして楽しめます。途中の茶畑エリアで静岡茶を購入して、新年のお茶として楽しむのもおすすめです。
- 山:粟ケ岳
- 場所:静岡県掛川市東山1051番地の1
- 標高:532m
- 登山時間:片道60分
- ロープウェイはなし(しかし、車でアクセス可能)
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7372.html
筑波山(茨城県)

茨城県の筑波山は、標高877mで、男体山と女体山の双耳峰が特徴の山です。
こちらの魅力は、山頂付近まで「筑波山ケーブルカー」と「筑波山ロープウェイ」が運行している点。
これを利用すれば、山頂まで約10分程度で到着できるため、初心者でも安心して訪れることができます。

特に女体山山頂からの初日の出は絶景で、遠くは東京スカイツリーや富士山まで見渡すことが可能です。また、登山後にはふもとの温泉でリラックスすることもできるので、旅行気分を満喫できるスポットとして有名です。
さらに、筑波山周辺では初日の出の観賞イベントが行われることも多く、地元の人々と一緒に新年を迎える温かい雰囲気を味わうことができます。近隣のグルメやお土産店も充実しているため、一日中楽しめるスポットとしても魅力的です。
- 山:筑波山
- 場所:茨城県つくば市筑波1番地
- 標高:877m
- 登山時間
- ロープウェイ運行時間:筑波山ケーブルカーが4時30分から、筑波山ロープウェイが5時から運行
https://www.mt-tsukuba.com/
日の出山(東京都)

日の出山は、東京都奥多摩町に位置する標高902mの山で、その名の通り、初日の出を楽しむのにぴったりなスポットです。
初心者にオススメの理由は、登山時間が約1時間半と短めで、比較的なだらかな道が続くため、体力に自信がない方でも挑戦しやすい点です。山頂からは多摩地域や奥多摩の山々を見渡すことができ、都心からもアクセスが良いので、手軽に行ける初日の出スポットとして人気があります。
登山道も整備されており、家族連れや初心者に最適です。さらに、日の出山のふもとには温泉施設もあり、登山後に体を温めながらリラックスできます。寒い冬でも気持ちよく過ごせる点が初心者にも優しいポイントです。
- 山:日の出山
- 場所:東京都西多摩郡日の出町大久野
- 標高:902m
- 登山時間:片道70分
- ロープウェイはなし
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000000423.html
まとめ
今回は初心者でも気軽に初日の出を楽しめる、関東近郊の山を5つご紹介しました。
それぞれの山にはロープウェイや短時間で登れるルートが整備されており、登山初心者や家族連れでも安心して訪れることができます。また、どの山も美しい初日の出だけでなく、山頂からの絶景や周辺の観光スポットも魅力的です。
これらの山々を訪れる際には、天候や防寒対策をしっかりと行い、安全に初日の出を楽しんでください。また、特に人気のスポットでは早めの計画が重要です。
元旦は、ぜひ今回ご紹介した山のいずれかを訪れて、特別な初日の出体験を楽しんでみてください!


Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
RouteShare公式の他のルート
ゴールデンウィーク(GW)は家族でドライブ旅行を楽しむ絶好の機会です。首都圏からアクセスしやすいスポットを、日帰りとお泊まりに分けてご紹介します。 東京インターチェンジ(以下、東京IC)からのアクセス方法と所要時間も記載しているので、計画の参考にしてください。

2025/01/27 11:28投稿
桜の季節が近づくと、全国各地で美しい花景色が楽しめます。 今回は、サイクリングをしながら桜を堪能できるコースを地域別に厳選してご紹介します。各コースには、走行距離や桜のベストシーズン、サイクリング時間などの詳細情報も記載しています。

2025/01/26 23:28投稿
冬の北海道・東北には、雪景色や冬限定の幻想的なスポットが数多く存在します。 この記事では、地域に特化した絶景スポットを10カ所ご紹介します。

2025/01/26 21:36投稿
コメント