ルート概要
走行距離は短めの1.03kmですが、獲得標高105mを一気に駆け上がる平均斜度10.2%のショートヒルクライムにチャレンジ! 輪行の場合、最寄りのJR信越本線/弥彦線利用の東三条駅からの黄色いラインを参考にしてください。 大崎山を登り切った後の山頂展望台からの景色は達成感で満たされます。
ルート詳細
輪行で大崎山へ向かう場合は東三条駅をご利用ください。
燕三条駅からは弥彦線で、新潟駅もしくは長岡駅からは信越本線で1本です。
大崎山ヒルクライム
ヒルクライムはT字路の自動販売機がある民家の部分から始まります。
小高い木々に囲まれた小さいカーブを2か所パスすると、ストレートの登りが2本。
ここは大自然に囲まれていつも森のいい匂いがします。



路肩に落ち葉が積まれていることもあるので、濡れている場合は気を付けて走行してください。
また、ウォーキングや登山の方もいらっしゃいますので歩行者第一で安全にヒルクライムを楽しみましょう。



ストレートの後、つづらを抜けると道が3本に分かれます。
下っていく左折は大崎山のMTBコースであるGSGトレイルへ。
直進すると自販機・トイレ・MTBレンタルができる事務所へ。
畑が見える方へ右折していくと、更に登って山頂のゴールへと向かうコースになります。
ここからがきつい登りですが頑張りましょう!
大崎山山頂
下った先の駐車場がゴールです!

リニューアルした展望台からは三条市を眺めることができ、ヒルクライムの達成感を味わえます。



まるで空に飛んでいきそうな大きな空中ブランコも増えました。



短いですが本格的な登りにチャレンジできるので、地元のヒルクライムレース前はロードバイクで登る方をよく見かけるコースです。
また、ロードバイクだけでなくGSC=グリーンスポーツセンターのトレイルではMTBを子供から楽しめるコースが常設されています。※冬季閉鎖



スラックライン、遊具もありますのでご家族で満喫できるスポットとなっております。

平坦を走り慣れてきた方は、ぜひヒルクライムにチャレンジしてみてくださいね。
最後に、自転車からカラカラという異音がする?と疑問に思い観察したら秋を拾っていました。

気を付けましょう。


Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
ののむらの他のルート
75時間の制限時間の中で四国一周「シコイチ」を完走してきました。絶景尽くしの現地の様子を写真付きで紹介していきます!

2024/12/11 15:07投稿
新潟の大人気ヒルクライムスポットの弥彦山を観音寺側から登るルートです。 晴れた日の頂上からの景色は格別! 運が良ければ佐渡まで見渡すことができます。 新潟ヒルクライムのレースコースとは逆の登り口ですが、アップダウンがあって斜度も緩めなのでまずはこちら側から登ってみてください。

2023/10/05 10:45投稿
三条市内をスタートし小千谷の山本山ヒルクライムへ向かうルートです。 花手水が美しい長岡の金峯神社に立ち寄り、グルメスポットとして諏訪田製作所カフェとクレープハウス星野屋をご紹介します。 山本山は前半のきつい部分を乗り切れば美しい菜の花畑が待っているので、頑張って登ってご褒美の絶景を味わいましょう。

2023/10/05 10:45投稿
コメント