ルート概要
新潟県北に位置する村上市。その海岸線を山形方面まで一気に走れる笹川流れに行ってきました! 岩船出発で瀬波海岸を眺めながら、桑川方面へと足を延ばします。 帰り道はアップダウンを超えた先のご褒美ランチを堪能しました。 青い海と奇形岩の連続が冒険心をくすぐる県北おすすめサイクリングコースです!
ルート詳細
岩船港
出発は村上市の岩船港から。
村上トライアスロンのスタートになっている瀬波海岸を左手に見ながら、笹川流れのスタートである岩ケ崎へと走っていきます。
夕日が有名なスポットですが、早朝の朝焼けも綺麗です。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_qR6z4cpAkUuTcIIxwD8a2aXk.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_32tuRWpMD0GdJXb9Rkcx5el9.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_Op5kPhzksWFcS6WjvqqAJOcy.jpg)
笹川流れ 日本海夕日ライン
瀬波小学校の信号を右折し、三面川を渡って笹川流れに向かっていきます。
日本海夕日ラインという約337kmのかなり長いルートの中で、寒川~浜新保までの11kmにおよぶ海岸を「笹川流れ」というのですが、国指定名勝、天然記念物に指定されている県内有数の観光スポットとなっています。
奇形岩が連続する道中は迫力満点!真っ青な海と相まって自然の美しさに感動しますね。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_RdOBWsdvslUf7UanCVKcoPqv.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_OBpDgV3ti47iNg1zv6zCvOQ5.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_4T0uqeR6eMJLaQ2GeqfSUQmA.jpg)
夏場は海水浴客の横断や路上駐車が多いので、注意して走行してください₍記事走行時7月₎
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_Knla15txkf2Vp39kYLu0TIz0.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_QIlvTTRsaPLVpSeMXpA7Ywo8.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_pOctDCLO4HyQdUWYfrCfxz9B.jpg)
道の駅 笹川流れ 夕日会館
JR羽越本線桑川駅と併設されている珍しい道の駅です。駅舎の連結してお土産屋・カフェ・お食事処があって、村上の海産物や笹川流れの塩製品を味わうことができます。
この日は休憩のみだったのですが、珍しい水色のソフトクリームを食べることができます。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_uAu1fdf6XAgACmksr5ZoZjqD.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_Ab2c9s4X5uM0eZGdDpY7yIkB.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_vjMIG9qVQNFbfl3CP87Gfbsy.jpg)
サイクルラック・自動販売機・トイレが外にあるのでサイクリングの休憩におすすめです。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_O8QLWB1GYhzetHjgcQtum5Rs.jpg)
笹川流れ塩工房ソルトアンドカフェ
夕日会館で休憩をし、そのまま北上していくと左手に蒸気がもくもくした工房が見えてきます。
こちらが工房併設のカフェとなっています。
目の前の真っ青な海から海水をく汲み上げ、薪をくべて炊き上げるという昔ながらの製法で「たまもしお」を製造しています。
この日はこちらで塩ソフトをオーダー!
テラス席にある塩をいただいて追いソルトをするのが通な食べ方ですよ。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_DdO2h1NNydNePVkyf0pmHt2U.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_juPDSpLEZvkzamXlUedqCy3Y.jpg)
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_1nYhaAkhCeG46592Ue0dS7vo.jpg)
【笹川流れ塩工房ソルトアンドカフェ】
営業時間:10:00-18:00
定休日:木曜日(7・8月は無休)
レストラン美咲
帰り道はがっつり食べたいということで、ライドのご褒美にレストラン美咲で定食や海鮮を楽しみました。
![](https://storage.route-share.net/public/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9_tm8HvDbZjaQjdVTTiICGhDoH.jpg)
日本海夕日ラインの国道345号線沿いの高台にあるので、さっきまで走ってきた笹川流れの海を眺めながら美味しい地物をいただけます。
夏場は真っ青に輝く波間、冬場は逞しい荒波の日本海と、四季折々の海の表情を一望できます。
【和風レストラン美咲】
営業時間:11:00-21:30
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
ぜひ、県北の町でサイクリングを楽しんでみてくださいね。
![](/images/undraw_map_re_60yf.png)
![sign in google](/images/btn_google_signin_dark_pressed_web_x1.png)
Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
ののむらの他のルート
75時間の制限時間の中で四国一周「シコイチ」を完走してきました。絶景尽くしの現地の様子を写真付きで紹介していきます!
![ののむら](https://storage.route-share.net/avatar/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9.png?ver=2024-12-12-06-00)
2024/12/11 15:07投稿
新潟の大人気ヒルクライムスポットの弥彦山を観音寺側から登るルートです。 晴れた日の頂上からの景色は格別! 運が良ければ佐渡まで見渡すことができます。 新潟ヒルクライムのレースコースとは逆の登り口ですが、アップダウンがあって斜度も緩めなのでまずはこちら側から登ってみてください。
![ののむら](https://storage.route-share.net/avatar/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9.png?ver=2024-12-12-06-00)
2023/10/05 10:45投稿
三条市内をスタートし小千谷の山本山ヒルクライムへ向かうルートです。 花手水が美しい長岡の金峯神社に立ち寄り、グルメスポットとして諏訪田製作所カフェとクレープハウス星野屋をご紹介します。 山本山は前半のきつい部分を乗り切れば美しい菜の花畑が待っているので、頑張って登ってご褒美の絶景を味わいましょう。
![ののむら](https://storage.route-share.net/avatar/fb1c8d40-e67b-4576-9af5-bff895811ea9.png?ver=2024-12-12-06-00)
2023/10/05 10:45投稿
コメント