ルート概要
信濃川沿い・日本海沿いの景観を楽しめる新潟島一周ライドのご紹介です。 どこからスタートしても楽しめますが、今回は歴史的価値のある新潟市歴史博物館「みなとぴあ」から左回りにおすすめスポットを巡っていきます。 グルメありの初心者向けコースとなっておりますので、クロスバイクでも気軽に楽しめます。
ルート詳細
ぐるりん新潟島一周
ぐるりん新潟島一周サイクリングルートは、信濃川と日本海に囲まれた新潟島1周15㎞の初心者向けのコースです。
ほぼ平坦なのでランナーの方にも人気で、1kmごとの距離表示があり道に迷うことなく走り切れます。

晴れた日は佐渡島まで見渡せる海沿いの景色と、大きな信濃川沿いに見える市街地を眺めながら走れるのが特徴です。

輪行スタートの場合は新潟駅を利用するのがおすすめです。

万代口側から出てまっすぐ進むと万代橋に行き当たります。
ルート上は青いラインを走行してください。
新潟市歴史博物館みなとぴあ
みなとぴあは平成16年3月に開業した歴史博物館です。
旧新潟税館庁舎などの歴史ある建造物を見学でき、水の都と呼ばれる新潟の歴史を満喫できます。


この大きな洋館がメインの建物ですが、周辺の芝生は自転車の乗り入れが禁止されています。ご注意を。
入口右手にはどなたでも利用できる100円返却式のコインロッカーがあるので、輪行袋とリュック一式を預けてサイクリングしました。
お荷物の多い方でも安心ですね。


せっかくなので旧新潟税館庁舎にも立ち寄ってみました。
こちらも自転車が入れるのは門までのようです。
もし散策をされる場合はサンダルかSPDシューズの方が良さそうですね。
それでは、みなとぴあから左回りでサイクリングをスタートします!
【新潟市歴史博物館みなとぴあ】
営業時間 9:00-18:00(10月~3月は17時まで)
休館日 月曜日・休日の翌日・年末年始
万代橋
出発してすぐに左手見えてくる大きな橋が、国指定重要文化財の万代橋です。
もしくは萬代橋と表記されます。
万代シティと呼ばれる新潟の中心部と新潟島を結ぶ橋で、信濃川と共に新潟市のシンボルです。



連続アーチ状の石造りの橋に歴史を感じます。
サイクリングルート上に広場があるので一度降りて記念撮影をしました。
後はルート上に戻り、ぐるりん新潟島の地面表記の通りに進んでいきます。


万代橋周辺~やすらぎ通りを通過します。
この区間は特にランナーさんが多いため、スピードの出しすぎに注意してください。
水門突き当ったら右折し、関屋分水路を海の方へ走行して海岸線に出ていきます。
gelateria popolo. (ジェラテリア ポポロ)

海沿いにあるマリンピア日本海を右折すると、大人気のジェラート屋に寄り道できます。
季節によってフレーバーが若干変わってくるので、入口にあるメニュー表を見るのが楽しみの一つです。

どれも滑らかな舌触りで、素材の味が効いていて絶品です。
迷いすぎてしまうのでトリプルをいただきました。
外はテラスとベンチ席があるのでイートイン可能です。
ジェラートで補給をして、またしばらく海沿いを走行します。



この辺りは日中だと真っ青な海を見渡すことができるのですが、夕方には綺麗なオレンジの夕陽に変わってまた違った景観を楽しめます。
【ジェラテリア ポポロ】
営業時間 10:00~日没まで(無くなり次第閉店)
定休日 無休
ゴール
みなとトンネルは渡らず、信濃川沿いに戻ってきてみなとぴあでゴールです。
ちょうど向かいの佐渡汽船が出向するタイミングだったので記念撮影ができました。

天候に恵まれて最高のサイクリング日和となりました。
田中屋本店 みなと工房
おまけの寄り道スポットをご紹介します。
別の日に右回りをしたのですが、みなとぴあへの帰り道に田中屋本店でご褒美スイーツをいただきました。
疲れた体に甘いものが染みて絶品でしたのでぜひご賞味ください。


【田中屋本店 みなと工房】
営業時間 9:00~18:00
定休日 元日


Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。
ののむらの他のルート
75時間の制限時間の中で四国一周「シコイチ」を完走してきました。絶景尽くしの現地の様子を写真付きで紹介していきます!

2024/12/11 15:07投稿
新潟の大人気ヒルクライムスポットの弥彦山を観音寺側から登るルートです。 晴れた日の頂上からの景色は格別! 運が良ければ佐渡まで見渡すことができます。 新潟ヒルクライムのレースコースとは逆の登り口ですが、アップダウンがあって斜度も緩めなのでまずはこちら側から登ってみてください。

2023/10/05 10:45投稿
三条市内をスタートし小千谷の山本山ヒルクライムへ向かうルートです。 花手水が美しい長岡の金峯神社に立ち寄り、グルメスポットとして諏訪田製作所カフェとクレープハウス星野屋をご紹介します。 山本山は前半のきつい部分を乗り切れば美しい菜の花畑が待っているので、頑張って登ってご褒美の絶景を味わいましょう。

2023/10/05 10:45投稿
コメント