Koyo Shiga

ペトラ遺跡ハイキング Day2

2024年02月12日投稿 2024年03月10日更新

ルート概要

ペトラ遺跡の全貌を紹介します。 往復で約5時間もかかる世界遺産のペトラ遺跡をトレッキングしてきました。

ルート詳細

実は前日にも入場していました

この日の前日にも午後のみ途中の「エル・ハズネ」までトレッキングしました。
前回の記事はこちら

今回はまるまる1日空いているのでペトラ遺跡のメインでもある「エド・ディル」まで向かいます。(徒歩で)

最後までトレッキングをすると往復7km、多くて5時間30分かかりました。
ペトラ遺跡の入場エントランスは街の中にありますが、ペトラ遺跡の中は未舗装な土の道なのでトレッキングシューズは必要かと思います。
※サンダルではお勧めしません。

今日は最後まで行きます

前記事では「エル・ハズネ」まででしたが、今回はメインルートの最終地、「エド・ディル」まで行きます。
まずはエル・ハズネまでは省略して、ここからのルートをシェアします。

ファサード通り

ペトラ入り口→シーク→エル・ハズネの順で次はファサード通りに差し掛かります。

ここは、開けた大通りで、王家の墓(岩窟建築群)があったり、岩を切り崩された建築が並ぶさまは、なかなか壮観ですね。

柱廊通り

ファザード通りを過ぎると、次に現れるのは柱廊通りです。

破壊されているけれども、円柱が並列んでいたところ。ペトラの中心地であり、ナバタイ国の市街地だったところです。
ペトラ遺跡でもっとも規模の大きな建造物、大神殿があったり、有翼ライオンの神殿がありました。
しかし、ところどころ破壊なのか、風化なのかで原型はとどめていなかったですね。

ここからプチ登山になります。

柱廊通りを抜けると、レストランがあり、そこから下記のような登りが続きます。
岩を削ってできた階段がひたすら進み、最後のエド・ディルまで一気に進みます。

ここの登りは写真撮影しながら、大体30分程度で到着。

エド・ディル

そしてつきました!
エド・ディル!!

こちらは修道院ですが、エル・ハズネのような凝りに凝った意匠はなくシンプルな趣。ですがとにかく巨大でした。

まとめ

ペトラ遺跡は個人的には2日券がおすすめです。

皆さんもヨルダンに行かれる際は当記事を参考にしてみてください!

このルートはいかがでしたか?シェアしてみよう。

Route Shareであなたおすすめの道・旅程を共有してみませんか?

SNSとして、他に非公開の旅程管理ツールとして使うこともできます。

sign in google

Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。

Koyo Shigaの他のルート

ニュージーランド南島のファンガヌイからハミルトンまでのドライブ記録です。 次の日に1時間だけ運転してゴールのオークランドにレンタカーを返却したので、ゴールまでも紹介します。

Koyo Shiga Koyo Shiga

2024/04/13 03:26投稿

ニュージーランド南島のブレナムから北島のファンガヌイまでのドライブ記録です。 島間のフェリーにも乗船。

Koyo Shiga Koyo Shiga

2024/04/11 17:53投稿

ニュージーランド南島のハンマースプリングスからのブレナムまでのドライブ記録です。

Koyo Shiga Koyo Shiga

2024/04/10 12:00投稿

コメント