ルート概要
2019年の4月に3週間かけて行った台湾一周のサイクリングの記録です。4日目は嘉義駅近くからスタートし、70キロ先の台南のまで向かいました。嘉義市、台南市という2都市を走破しています。
ルート詳細
自転車で台湾一周の4日目の記録です。友人と2人で行いました。
4日目は嘉義駅近くから出発し、台南市へ向かいます。
北回帰線

嘉義市を出発して南下すると、北回帰線のオブジェが目に入ります。
台湾は南国ですが、気候帯では温帯と熱帯に分けられます。その本当の南国への入り口が北緯23.5°の嘉義市にあるのです。
ここから先は気温が暑く、景色や畑も、採れる作物も変わります。
嘉南平原

台湾一周中に走りやすいコースは、台中から高雄にかけてでした。その中でも最も走りやすかったのが、嘉南平原と呼ばれる平野です。
昔は洪水の多い地域でしたが、1920〜30年代に日本人の八田與一たちが当時東洋一のダム(烏山頭水庫)を建設。
この辺り一帯を稲作地帯へと変貌させました。
見渡す限りの水田は見ていて気持ちがよかったです。
台南市街地入り口

龍港車駅のあたりから、かなりの難所に差し掛かります。海風が強く、傾斜のきつい坂になっているので、注意が必要です。
ゴールの台南市内のはむ家

この日は順調に19時過ぎに到着。日本人が経営しているゲストハウスに到着しました。ここのゲストハウスは個性的で面白いのでオススメです。

まえちゃんの他のルート
2019年の4月に3週間かけて行った台湾一周のサイクリングの記録です。出発前日は士林にある馬修バイクで借り、10キロ先の台北市の松山駅の駐車場まで向かいました。

2023/11/04 19:41投稿
2019年の4月に3週間かけて行った台湾一周のサイクリングの記録です。 11日目は台東縣の知本温泉から出発し、日中はゆっくりと温泉に浸かりながら、サイクリングをして台東の市街地へ向かいました。

2023/10/29 18:31投稿
2019年の4月に3週間かけて行った台湾一周のサイクリングの記録です。 10日目は屏東縣の墾丁から出発し、台湾一周のコースで一番高い山の寿峠を越えて、東海岸の台東の知本温泉まで向かいます。

2023/10/29 18:18投稿
コメント